NHK短歌

「NHK短歌」について 毎週決められた題の短歌を全国から公募して、それを、選者が評価する。 放送 Eテレ・毎週日曜(午前6時) 再放送 Eテレ・毎週金曜(午後2時10分) 1 放送される入選が9首 2 入選から特選が3首 … NHK短歌
記事表示件数:5件
「NHK短歌」について 毎週決められた題の短歌を全国から公募して、それを、選者が評価する。 放送 Eテレ・毎週日曜(午前6時) 再放送 Eテレ・毎週金曜(午後2時10分) 1 放送される入選が9首 2 入選から特選が3首 … NHK短歌
「眠り」の実景を描くことに 触れたならたちまち粉になりそうなうすい瞼が病にとじる(式守操) 大森静佳・選題詠「眠り」より MHK短歌佳作に、一首、採っていただきました。 たとえば、あくまで便宜的な例として、「眠り」を描く … NHK短歌佳作「眠り」さしあたり心得ているノウハウで短歌に
辛抱強く題材を待って ストローがグラスのふちによりかかるほどの重さといかず夫婦は(式守操) 大森静佳・選題詠「重」より MHK短歌佳作に一首、採っていただきました。 重い? 重さ?重力? 重量?貴 … NHK短歌佳作「重」これで表現したいとなる景色の出現を待つ
結局母が亡くなった時のことを 水引きの結びのようにもう二度とゆるめられない母の両の手(式守操) 大森静佳・選題詠「まだ・もう」より NHK短歌の佳作に一首、採っていただきました。 「まだ」とか「もう」にどのようなものがあ … NHK短歌佳作「まだ・もう」で完成まで焦らないことを学ぶ
心とはどんなもの 過ぎ去った時を鎖のように巻く心が映るもろい背中に(式守操) 大森静佳・選:題詠「心」より NHK短歌の佳作に、1首、採っていただきました。 お題は、「心」である、と。 「心臓」や「中心」でアプローチする … NHK短歌佳作「心」の完成までこのようにねばってみました