山田吉郎「人生は短くもあらずして」時間は寸法で測れないが

人生は短くもあらずして 一概に人生は短くもあらずしてドン・キホーテの五冊目を読む(山田吉郎) 本阿弥書店『歌壇』2017・4月号「花絶えず」より ドン・キホーテは風車に追撃するんだそうな。そこからドン・キホーテ型なんて人 … 山田吉郎「人生は短くもあらずして」時間は寸法で測れないが
記事表示件数:170件
人生は短くもあらずして 一概に人生は短くもあらずしてドン・キホーテの五冊目を読む(山田吉郎) 本阿弥書店『歌壇』2017・4月号「花絶えず」より ドン・キホーテは風車に追撃するんだそうな。そこからドン・キホーテ型なんて人 … 山田吉郎「人生は短くもあらずして」時間は寸法で測れないが
回す地球儀 アメリカの息子の電話を台湾の息子に伝えて回す地球儀(岡本育与) 本阿弥書店『歌壇』2016.4月号「春は静かに」 アメリカと台湾の、どちらが兄でどちらが弟か。それはどうでもいい。が、<わたし>はまず、アメリカ … 岡本育与「回す地球儀」地球の皮膜は母子の愛に蔽われていて
七人の敵 許せない敵を夜中に数えいて七人あたりであいまいになる(小谷博泰) KADOKAWA『短歌』2015年7月号「夜と昼と」より 「男は敷居を跨ぐと七人の敵あり」の「七人」か。「許せない敵」をカウントするとたまたま「 … 小谷博泰「許せない敵を夜中に」フォースと共にあらんことを
文鎮 雨音のつつむ冷たき文鎮の銀の肌(はだへ)にふと手触れたり(桑原正紀) KADOKAWA『短歌』2014.10月号「化身」より むしろ、これは、「冷たき文鎮」に吸い寄せられた、ということでは。と、読めた。そう読んでみ … 桑原正紀「あぢさゐの花」と「ハイビスカス」は何を語るか
こんなにきれい 葉桜がこんなにきれい 誘いたる母が来るまでベンチに待てり(関谷啓子) 本阿弥書店『歌壇』2017.8月号「木の花の匂うころ」より 葉桜はこんなにきれい このように美しく娘は母を待った。清澄な光景だ。母と娘 … 関谷啓子「木の花の匂うころ」どこまでも無垢でいられること
母によって詠まれた? 玄関の棚に置かれた子の鍵に見てきたものを聞きたき夕べ(井上久美子) 本阿弥書店『歌壇』2017.12月号「女棲む月」より 母によって詠まれたものかと。作者は井上久美子さんであるが、それは関係ない。名 … 井上久美子「子の鍵に」大好きな歌/男子か女子か/母か父か
関連するカテゴリー
おすすめの歌集 コラム「おすすめの一首」の人気記事